モモンガハウスを作りました☆彡
どうも、毎日帰宅が楽しみな飯嶋です。
先日わが家にやってきたフクロモモンガは「ぺけ」ちゃんと名付けました笑
モモンガを飼育する上で絶対に必要な物、それはケージです。ぺけを購入した所でケージも一緒に買おうかな、と考えていたらなんと4万円もするとのことでした。
1万円くらいだろうと考えていた飯嶋はショックで立ち直れません…
自分で作っちゃえばよくない?と考えた飯嶋はすぐに会社でもよく利用する最寄りのユニディへ走りました!仕事が終わってすぐに向かい、構想しながら買う物を選んでいるといつの間にか閉店時間になっていました(汗)
そして閉店間際で購入した金額3万3千円(;´・ω・)
・・・まぁ、まぁ、まぁ、それでも自分の好きにデザインできて安くなったからいいじゃないか!
帰宅後親愛なる大坪様にお手伝いをして頂き、初日午前1時まで格闘していました・・・。
結果、
アクリル板が大きすぎて加工できません!!加工したら割れました!!アクリル板は通常アクリルカッターで切れ目を入れて折るのですが、820mm×520mmのサイズでカットする為大きすぎて不可能でした・・・。ゆっくりシャーパー(のこぎり)で切ろうとするも「パリンッ」悲惨です。
それだけで初日4時間は終了し、かなり精神的に参りました。
翌日、仕事終わりに再度ユニディへ行って今度は塩ビ版を購入しました。
塩ビ版は素晴らしいのです✨
全然割れる気配がないのです!!
そんなこんなで3日間かけて12~15時間くらいで完成しました!!
かかった費用は多分6万円くらいですか。。。
でも納得いくものができて充実しました!
そしてこちら、
そこが網戸になっていてスライドするんですよ♪
これでぺけが落ちても怪我もしないし、うんこや食べ残しの固形物は網戸の上へ、おしっこは下のペットシーツへ吸収される仕組みです!
早速おうちに入れてあげると最初の2時間くらいは緊張して固まっていましたが今やもうこんな感じに遊んじゃっております!
いや~作った甲斐がありましたな!!
大変だったけど、こういう創作的なことは結構好きなので楽しかったです♪
それにしても手伝ってくれた大坪様ありがとうございました!
今度飲みに行きましょう笑

飯嶋 俊介

最新記事 by 飯嶋 俊介 (全て見る)
- 2020年明けましておめでとうございます! - 2020年1月6日
- カホンって知ってます? - 2018年6月20日
- 休日の料理:肉骨茶(バクテー) - 2018年5月28日