飯嶋です。
わが家では共働きなので結構私も料理をするのですが、先日のお休みの時にちょっと凝った料理をしたいなーと思い、以前バナナマン設楽さんがロケで食べていたシンガポール料理の肉骨茶(バクテー)が美味しそうだったのでチャレンジしました!
こちらが材料です!
具材は至ってシンプル!豚のスペアリブと大根だけです。
あとは全て薬味といった感じですね~
肉骨茶(バクテー)は薬膳料理で色々な香辛料を使います!
まず、スペアリブ500gを茹でて茹で汁を捨てて流水で洗います。
余分な脂と匂い取りですね!
水1100cc、洗ったスペアリブ、いちょう切りの大根200g、シナモンスティック1.5本、スターアニス2個、花椒小さじ1、クローブ5個、しょうが1個、ニンニク2個を圧力なべに入れて圧力がかかったら30分煮込みます。
※材料は2人前です。
いや~ニンニク2個の皮むきが大変でしたね!笑
2粒じゃないですよ!2個ですよ!!
煮込み終わりましたら、スペアリブと大根を別の鍋に入れ替えてスープはざるで濾します。
香辛料は食べませんので肉、大根、スープだけにするって感じですね
鍋に入れ替えたら醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1、鶏がらスープの素大さじ2、塩小さじ1/2を入れて温めたら完成です!
お好みで五香粉をかけたりとパクチーを載せたりするといいみたいですね。
あとつけダレは絶対に必要です!醤油に青唐辛子とすりおろしにんにくを入れるだけです。
ごはんが進みますよ!
あと薬膳料理なので身体にいいんじゃないですか?多分笑
圧力鍋を使っているのでお肉は箸で切れるほど柔らかいし、煮込むだけなので簡単で普段の料理とは全然違う味になるのでお勧めです!
チャイとかジャスミン茶とか好きな方は絶対に好む味ですね!私はチャイとかジャスミン茶は好きではありませんが美味しかったです!
皆さん是非試してください^^